緊急時には

ガス警報器が鳴った!

①コンロやストーブなど、火気のあるものをすぐに消して下さい。
②火花によって引火する恐れがあるため、換気扇のスイッチやコンセント等には触れないで下さい。
③ガス栓を閉めて下さい。
④窓やドアを開け換気を良くし、ほうき等で掃くように換気して下さい(プロパンは空気よりも重いため、床側に滞留します)。
⑤十分に換気した後、警報機の差し込みをコンセントから抜き、警報を止めて下さい(警報機本体正面のボタンを押すと警報が止むタイプもあります)。

⑥すぐに弊社または夜間の緊急ダイヤルに連絡し、お名前・ご住所を伝えて下さい。


→お客様の初期対応が事故を防ぐ上で重要です!


※豆知識

・ガス警報器の周りをゴミ箱などで塞いでしまうと、本来の検知機能が発揮できません。なるべく塞がないようにしましょう。

・初期対応にも書きましたが、すぐに警報器の差し込みを抜くことは、火花が散る恐れがあるため原則しないで下さい。警報を止める際は十分に換気を行ってから差し込みを抜くようにして下さい。

・ガス警報器は、プロパンガスの他にも、様々な気体に反応します。ヘアスプレーや殺虫剤などのスプレー類、そしてアルコールにも反応します。

・上記のような要因による誤作動と考えられる場合でも、実際にガスが漏れている可能性があります。ご自身で判断せず、必ず弊社までご連絡下さい。


ものすごくガス臭い!

①コンロや電気のコンセントなど、引火の可能性があるものには触れないで下さい。また、すでに燃焼しているものはすぐに消して下さい。
②ガス栓を閉めて下さい。
③換気を良くし、下側を掃くように換気して下さい。
④すぐに弊社または夜間の緊急ダイヤルに連絡し、お名前、ご住所を伝えて下さい


ガス漏えいの可能性があります。必ずお電話下さい!


※豆知識

ガス臭の原因には、ガス漏えいの他にもう一つの原因が考えられます。

少し込み入った内容になりますが、それは「自動切り替え調整器による容器切り替え時(あるいは単純に容器内ガス量の低下時)に発生する残ガス(ドレン)臭」です。

何を言っているのか、ガス屋でない方にはさっぱり分からないと思います。

簡単に説明しますと、ガスボンベの底にはガスの着臭剤が濃縮された「ドレン」というものが溜まっています。これが強烈に臭うわけですが、普段はプロパン(液相)で蓋をされている状態なので、気相部と直接触れることは無いために臭いは上がってきません(すみません、内容に多少間違いがあるかもしれません)。

しかし、蓋をしていたプロパンが無くなってしまうと、臭いがモロにガスに混ざってしまい、これによってコンロ周辺や給湯器の排気部などが異常にガス臭くなる、というわけです。

 

さて、上記の内容をお読みになればお分かりかと思いますが、この場合ガスの漏えいとは一切関係がありませんし、安全上も全く問題ありません(実はガス臭い原因はガス漏れよりも上記の理由の方が圧倒的に多いです)。しかし、実際にガスが漏れている可能性も勿論ありますので、ガス臭い場合は必ずご連絡下さい。漏えい検査を行い、ガスが漏れていないかを確認します。